【まずは+1】 温泉宿 ばん屋・若旦那ブログ

大分県・湯平温泉【温泉宿 ばん屋】若旦那が発信するブログです。何事も「まずは+1」で前向きな一歩ですぜ。

先憂後楽・先にやっておくべき事!

どうもです!ブログやSNSの発信に未来を見出したあの男こと、ばん屋 「ダチ」です。

 

なんか朝から天気がもひとつですね(´・ω・`)

微妙に寒くなっているのが気にかかっています。雪とか降らなきゃいいんですが。

 

さて、そんな寒い日には暖房器具が欠かせませんよね?

当館(ばん屋)では暖房器具の一つといたしまして灯油ファンヒーターを使っています。

先日お伝えした通り、ファンヒータを使う場合灯油を入れ替えしなくちゃいけないんです。 

tak098.hatenablog.com

 

そして当館の様な施設においては、灯油を入れるにあたってどうやって入れているかということが重要なことなのです。

これは消防法などというものがあり、灯油などの燃えるものは十分管理をし安全を徹底しなくちゃいけないんです。

まぁ、あたりまえですよね?

 

そこでです。我々の立場としましては灯油を入れるときに「ただ灯油を入れる」だけではだめで、「安全を確保しながら灯油を入れる処置のされた場所で安全に灯油を扱う。」というのがプラスされます。

 

これって消防署からの指導の元に実施されているんですよ。

実は当館でも何度か消防署の指摘がありそれから改善を行うという動作の繰り返しがありました。

おかげさまで何とか無事に安全は確保できるようになりました。ハイ。

f:id:tak098:20160224143329j:plain

こんな感じですね。ほんと「ただ単純に灯油」だけじゃダメなんですよね。

火が付く危険なモノを取り扱うにはこうだ!」というが求められます。

ちなみにこれは灯油がこぼれても大丈夫っていう処置のされた給油施設です。

 

f:id:tak098:20160224143430j:plain

更にはこれが灯油タンク。なんでもドラム缶一本分と同じ量が入るらしいですぜ。

 

我々の商売って消防署だ保健所だのとのやりとりがいろいろあります。

面倒なことも正直言って多々ありますがやっておかなきゃいけないんですよね。

後回しできないんです。

 

それに「先憂後楽」ともいいますしね。何でも先にやっちまいやしょう。

 

(´∀`)y━・~~

 


Twitterはこっちです!

  @ada567

Facebookはこちらでやんす!

  https://www.facebook.com/ada567

○ 温泉宿ばん屋のTwitterはこっちですよ!

  @S_BANYA

● 温泉宿ばん屋のFacebookはこちらですよ~!

  https://www.facebook.com/inn.banya/

◎ 温泉宿ばん屋はブログもやってます。

  http://blog.goo.ne.jp/sy_banya

 

手広くやってまっせ! 【いいね!】や【フォロー】。是非ともお願いしま~す!